2015年の干支は「未(ひつじ)」ですね。 羊は群れをなして行動するため、家族の安泰や平和をもたらす縁起物とされているそうです。 未年生まれの方は、穏やかで温かく、優しい。 正義感が強く、真面目だといわれてるそうです […]
記事を読む »
認知症と歯科医療 日本には認知症の人が約4万人、認知症の前段階である軽度認知障害の人が約380万人いるそうです。(2012年厚生労働省より)「認知症800万人時代」とも言われている今、歯科医療の力に注目が集まっています。 […]
記事を読む »
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 新しい年になり、当院も5日から通常通り診療をしております。 皆さんどのようなお正月を過ごしましたか? お正月と言えば、平安時代の日本では“歯固め […]
記事を読む »
クリスマスはいかがお過ごしになられましたか? 幼い頃は、サンタさんからのプレゼントが楽しみでなかなか寝れずにいたものです。 お菓子のたくさん入ったブーツや絵本。どれも素敵な思い出です。 大人になった今でも、美味しいものを […]
記事を読む »
さすがに冷え込む今日この頃、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 冬の歯みがきは、冷たい水がつらい。 冬の歯みがきは、冷たい水で口をすすぐと歯にしみて大変です。毎回恐る恐る口をすすいでいるありさまです。こんな状態では、 […]
記事を読む »
今年もいよいよ残りわずかとなりました。 年末年始のご予定はたてられましたか? 年末というと大掃除の季節でもありますね。 普段見えないところまで、隅々掃除をするのは、もちろん清潔に保つという意味で重要ですが、気分的 […]
記事を読む »
こんにちわインフルエンザが流行る季節がやってきました。みなさんは予防接種を受けましたか?人混みに行くと咳をしている方が増えてくる季節、外出時にはマスクをし、帰宅したらうがい手洗いをする。これは大切なポイントです。同じよう […]
記事を読む »
12月も半ばに入り、寒い時期がやってきましたね。 もうすぐクリスマス!ということで当院もクリスマス仕様になりました☆ 入り口では、サンタさんが出迎えてくれます。 クリスマス仕様の歯ブラシの販売も始まりました。 歯科医 […]
記事を読む »
先日、株式会社明治が公益社団法人久山生活習慣病研究所と共同で、 牛乳や乳製品を多く摂取することで「アルツハイマー型認知症」の 予防効果があると発表しました。 今まで牛乳・乳製品を摂取することで、メタボリックシンドロー […]
記事を読む »
~歯に良い食べ物~ その2 ☆歯を強くする食べ物☆ ●カルシウム ●ビタミンA ●ビタミンC ●適度に硬い食べもの 1 カルシウムを多く含むバランスの良い食事をとること *魚介類 干しえび・煮 […]
記事を読む »