お子様のブラッシング ・歯と歯茎の境目に歯ブラシを直角に当てて、横に細かく動かして磨きましょう。鏡を見てブラシが正しく当たっていることを確認しながら磨きましょう。 ・奥歯の溝や、歯の裏側、歯並びの悪い所など磨きにくい所は […]
記事を読む »
正しい舌の位置って??その④ 3回にわたって舌の正しい位置を身につける方法をお伝えしてきました。 今回は最終回です。今まで行ってきた練習の総仕上げになります。 レッスン3 ①オープン&クローズ(舌を持ち上げ […]
記事を読む »
虫歯の予防には、毎日の歯磨きが最も有効ですが、食生活の面からも虫歯予防を考えてみましょう。 食事のたび、間食のたびに虫歯菌が酸を出し歯を溶かしていきます。その後、唾液によって 酸が中和され、唾液中に含まれるミネラルが […]
記事を読む »
こんにちは。 今日は、幅広い年齢の方に食べていただけるプリンのレシピを紹介させていただきます。 プリンやゼリーのようなまとまりのあるものには、それだけで噛みやすさや飲み込みやすさがあり食べやすいですよね。 その上、カラメ […]
記事を読む »
~赤ちゃんと虫歯菌の関係~ 赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる間は、赤ちゃんのお口の中に細菌はいません。しかし、「オギャ~」と産声を上げて生れ落ちた瞬間からお口の中には何種類もの細菌が住み着きだします。この細菌の中に […]
記事を読む »
顎関節症ってどんな病気? 最近、顎の関節部が痛い、口を大きく開けられない、口を開けたときにカクンと音がする・・・。女性に圧倒的に多い顎関節症について、お話したいと思います。 あごの関節やそのまわりの筋肉の異常によ […]
記事を読む »
正しい舌の位置って??その③ 3月5日のブログで舌の動きを良くしていく運動をお伝えしました。 3月20日のブログでは正しい舌の位置と唇の状態を覚える運動や正しい飲み込み方を覚える運動を5つ紹介しました。今回はその続きです […]
記事を読む »
今日は、歯に関する絵本をご紹介します♪ 小さい子向けの絵本から順番に・・・ 「はみがきれっしゃ」 作 くぼまちこ 歯磨きがきらいなたっくん。でも「しゅっしゅっぽー!」と、はみがきれっしゃが やってくれば、どん […]
記事を読む »
簡単そうで意外と難しい歯磨き!しっかり磨いているはずなのに、検診で虫歯が見つかってしまった!なんてことありませんか? 「磨いている」と「磨けている」は違うんですね。 そこで今日は、簡単に歯磨きのコツをご紹介しますね! […]
記事を読む »
暦の上では春分も過ぎましたが、まだまだ肌寒い日が続きますね。とは言っても桜の開花が間近となり、春の気配も肌で感じられる季節になりましたね(*^。^*) そこで、春らしいロールケーキで春を感じましょう☆お花見のデザートにい […]
記事を読む »