記事一覧
ホーム > とがみ歯科・雑学ブログ

記事一覧

子どもの歯ぎしり

2015年09月25日(金)6:48 PM
朝夕はめっきり涼しくなりました。 シルバーウィークお天気にも恵まれて、お出掛けされた方も多かったのではないでしょうか☆     「まさか子供なのに歯ぎしりするの?」 「何か嫌なストレスを感じているのか?」 「歯が削れたり […]

記事を読む »

よく噛むと良いこと

2015年09月15日(火)8:45 AM
皆さん、食事をする時には『よく噛んで食べなさい』という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 『よく噛む』ということは実は身体に良いことがたくさんあるのです。 まずは『唾液』、これがよく噛むことで十分に分泌 […]

記事を読む »

コンポジットレジン

2015年09月10日(木)12:13 PM
コンポジットレジン むし歯や不適切な銀歯などを削り取り、歯科用プラスチックを詰める方法です。   メリット 色が歯に似ているので見た目が良い。 治療期間が短い(1回か2回で済む)。 歯を削り取る量が少ない。 修 […]

記事を読む »

子どもにも広がる歯周病

2015年09月01日(火)6:41 PM
小中学生の半数はすでに歯周病の初期段階である歯肉炎にかかっています。歯ぐきが赤く腫れて、歯みがきのとき等に出血することがありませんか?そんな症状がある方は歯肉炎になっている可能性があります。 ※歯肉炎:歯に付着するプラー […]

記事を読む »

どうして入れ歯をいれるの?

2015年08月25日(火)6:56 PM
入れ歯(義歯)と上手に付き合いましょう!!   やむを得ず歯を失ってしまったら、きちんと入れ歯を入れましょう。 外見上の問題だけでなく、かむ力をある程度取り戻すことができます。 咀嚼能率のいい適合した入れ歯を入 […]

記事を読む »

治療済みの歯にご用心!

2015年08月18日(火)8:06 PM
治療済みの歯にご用心 つめ物やかぶせ物をしてしまえばもう安心と思っていませんか? 確かに金属自体は虫歯になりません。でも、残った歯と金属の境目は歯垢がたまりやすく、むし歯や歯周病になりやすい状態です。 治療済みの歯こそ、 […]

記事を読む »

口・歯の健康と全身の健康のこわい話 虫歯や歯周病で口の中の細菌が増えると様々な病気が発生します。   歯磨きが不十分で口の中に糖分が残っていると、細菌が集まってきます。 その細菌の数を減らすためには正しい歯磨き […]

記事を読む »

歯周病検診の受診のお願い

2015年08月04日(火)7:12 PM
歯周病健診の受診のお願い   ・歯周病は、むし歯に並ぶ歯の病気です。歯やお口の中の健康を保つことは、食べ物を噛むことだけでなく、食事や会話を楽しむことができる豊かな生活の基礎となります。 ・歯周病は30~34歳の5人に1 […]

記事を読む »

顎間ゴム

2015年07月28日(火)9:22 AM
矯正治療をよりスムーズに進めるためのゴム(エラスティック)をお口の中で使っていただくことがあります。 使用しないと治療の期間が延長し、治療の成果にも影響を及ぼす可能性があります。 以下のことに注意して下さい 【袋のパッケ […]

記事を読む »

ブラケットを装着したとき

2015年07月18日(土)5:21 PM
【数日間は、歯が浮いたような痛みがあります。】 歯を動かす矯正力が働くための正常な反応ですので、ご心配はいりません。 始めは装置やワイヤーが頬や唇に当たって口内炎ができることがありますが、除々に粘膜が強くなっていきます。 […]

記事を読む »

« 前のページへ - 次のページへ »

過去の記事


とがみ歯科
モバイルサイト