🦕きょうりゅうの歯ってどんな歯?🦷
ホーム
> 🦕きょうりゅうの歯ってどんな歯?🦷
🦕きょうりゅうの歯ってどんな歯?🦷
2025年07月19日(土)6:56 PM
先日折り紙で作った恐竜を頂きました。ありがとうございます。立体感があり精密にできていて、可愛らしさもあるとてもステキな恐竜でしたので、今回は恐竜の歯について書きたいと思います。
きょうりゅうの歯は、食べているものでぜんぜんちがった形をしていました。にくしょくきょうりゅうはナイフみたいにするどい歯です。🦖
そうしょくきょうりゅうはえんぴつみたいに細長い歯や、おろし金みたいな歯でした。🦕
🦷歯の数が一番多いきょうりゅうは?一番少ないきょうりゅうは?🦷
カモノハシ竜と呼ばれるハドロサウルス類は、数百~数千本の歯をもっていたと言われています。ハドロサウルス類の口では、となり合う小さな歯が何本もまとまって、さらに何層にも重なっており、上の歯が食事ですりへると、下から新しい歯のまとまりが出てきて次々にはえかわるようになっていたそうです。
歯が最も少ないのは、鳥に近い獣脚類 などで見られるような、歯を全く持たないきょうりゅうです。このきょうりゅうたちは歯の代わりにクチバシを使って食事をしてたそうです。
きょうりゅうの歯はむし歯になるのかはっきりした証拠は見つかっていませんが一方で 狩りや闘争の時に折れたり欠けたりした歯は発見されており、歯が傷つくことがあったそうですが、歯が悪くなった場合はどうしたか。。。
それは恐竜の歯は常にはえかわり、悪くなった歯の代わりにすぐに次の新しい歯が生えてきたと考えられています。そのため恐竜は歯に関してはあまり困らなかったと言われています。私たち人間は永久歯が悪くなるときょうりゅうのように生えかわることがないのでこまめなケアが必要です!🦷
折り紙恐竜を見ていると恐竜の生きていた時代の想像があれこれと浮かんできます。恐竜ってどうしてこんなにも人の気持ちを引き付ける魅力があるのでしょうか。

« スポーツ用マウスピースについて |
過去の記事

とがみ歯科
モバイルサイト