4月になって暖かく過ごしやすい季節になりましたね。今年は桜の開花が遅くやっと満開になりましたね!でも、お天気がいまいちでせっかくのお花見も少しずつ残念ですね…ところで、最近では海外のイベントも日本でも取り入れて楽しまれて […]
記事を読む »
イヤイヤ期=魔の2歳児です。何でも「イヤ!」という時期があります。「おはよう」と声をかければ「イヤ」とかえってくる、こんな調子です。もう何もかもが嫌で、何をするにも時間がかかってしまいます。でもこれって、成長の証であり、 […]
記事を読む »
皆さんこんにちは!もう冬も終わって季節は春になりますね。春と言えば皆さんが思い浮かべるものは何でしょうか?入学式、卒業式といった行事でしょうか。または、お花?たべもの?私の春といえばで思い浮かべるものは、お花です♪特に桜 […]
記事を読む »
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、歯の噛む面の真ん中あたりがトゲのような突起ができたり、デベソのような形になる事です。下の永久歯の真ん中の歯から数えて5番目の小臼歯といわれる所によくみられます。痛みがあるわけでもな […]
記事を読む »
もう春が近づいてきていますね。4月から色々と環境が変わる方もいらっしゃると思います。大変だと思いますが無理せず毎日楽しんでいきましょう!今日はエナメル質形成不全についてのお話になります。歯科医院で変色した歯を見て「エナメ […]
記事を読む »
こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。早く暖かくなってほしいですね。最近、娘のお昼寝の時間についつい一緒に寝てしまいますが、起きると歯と顎が痛い!!そうなんです。歯ぎしりです。歯ぎしりは自覚症状がありません。無意識のう […]
記事を読む »
先日はバレンタインデーでしたね!スーパーへ買い物に行くと、普段だと売られていない美味しそうなチョコたちが並んでいて、自分用に買おうかいつも悩んでしまいます。2年生の娘も「友チョコをあげる!」と言って張り切っていたのですが […]
記事を読む »
こんにちは!暖かく感じる日もありますが、まだまだ寒いこの季節、冷たい水を飲んだ時、外の冷たい風に歯がチカっとしみたという経験はありませんか?虫歯ではないけど歯が“しみる”のは知覚過敏かもしれません。今回は知覚過敏について […]
記事を読む »
もうすぐ節分ですね。節分とは、「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいます。しかし、旧暦では立春が年の始めにあたることから、いつのころからか節分といえば春の節分のみを指すようになったそ […]
記事を読む »
インフルエンザが流行するシーズンですね。インフルエンザの予防として、手洗い、うがいの徹底やマスクの着用はよく知られていますが、実は歯磨きも効果的なことをご存じですか?今回は、インフルエンザやノロウイルスなど、ウイルスや細 […]
記事を読む »