仕上げみがき卒業ちょっと待って‼
ホーム
> 仕上げみがき卒業ちょっと待って‼
仕上げみがき卒業ちょっと待って‼
2021年04月13日(火)7:52 PM
こんにちは
️

日中は暖かい日が続いてますね!
先週は、小学校・中学校・高校などで入学式、始業式がありました。
新年度スタートですね

新しいクラス・担任の先生、我が家の子供たちも始業式の日は早起きして学校に行きました!
新しいスタートは気持ちをウキウキさせますね
️

私は今年PTAの役員をやることになりました!昨年はコロナの事もあり学校の行事もほとんど出来なかった1年だったので
今年は少しでも出来る行事が増えてPTAも活躍出来る1年になると良いなぁ
️と思っています…でも早速4月の授業参観は中止になってしまいました
今年もコロナに悩まされる年になりそうですね




そんな中でも、感染防止対策を行いつつ出来ることを楽しんでいける1年にしたいですね
️

さて、1つ学年が成長したことで自立心を育てるためにも子供の仕上げ磨きを卒業される方もいると思います。
子供の仕上げ磨きは何歳までと決まりはないのですが、小学生ではまだまだ磨き方も不十分であることが多く、生えたての永久歯に磨き残しが多く残っている事も見ることがあります

低学年~中学年のうちはまだ乳歯から永久歯に生え変わっている最中ですし歯列も複雑で手先も不器用なため、子供1人では汚れを充分に落とせません



子供の歯を虫歯から守るためにも、個人差はありますが、永久歯がしっかり生え揃うまでは仕上げ磨きを続けてあげたいですね
️かといって、年齢が上がるに連れ恥ずかしがったり拒否したりすることもあるので難しい場合もあるかもしれません。

寝ている時間は唾液の量が減ってしまうので夜寝ている間が1番菌が繁殖しやすいです。寝る前の歯磨きはとても大切ですので、仕上げ磨きもなるべく寝る前はするようにしましょう
️

でもやっぱりなかなか難しい方、お子さまの仕上げ磨きで困ってたり悩んでいたりしていたらいつでもご相談してくださいね

« いちごの季節がやってきた? | 漢方薬 »