仕上げ磨きはお好き?
ホーム > 仕上げ磨きはお好き?

仕上げ磨きはお好き?

2023年09月26日(火)3:37 PM

早いものでもうすぐ10月ですね🌙
日中はまだ暑い日もありますが、朝夕はだいぶ涼しくなりました。
秋が近づいてきたなーと感じます😊

私事ですが、今日は息子の誕生日🎂
会う人会う人に「背が伸びたね!」と言ってもらえ、私の身長と同じくらいになりました😁
いつまでも小さいと思っていた我が子が、同じ目線になるまで大きくなってしみじみします( ;∀;)

そんな息子ですが、中学生になった今でも私が仕上げ磨きをしています☆
毎日ではないですが、自分で磨いてから「お母さん〜」と歯ブラシを持ってスタンバイ🦷
思春期&すこーし反抗期?の息子ですが、あまり嫌がる事なく仕上げ磨きをさせてくれるので嬉しく思う母です☺️

仕上げ磨きは、下の前歯が生えてくる生後6ヶ月くらいから始めてみましょう🦷
最初から口の中に歯ブラシを入れられるのは、赤ちゃんにとって違和感があるかもしれません。
歯磨きを嫌なものと思ってしまわないように、ガーゼで歯や歯茎を優しく拭くことから始めてみるのもいいですね😉

赤ちゃんのうちは、仕上げ磨きをすることで歯磨きに慣れてもらい、永久歯が生え揃う12歳くらいまでは、磨き残しや口腔内の点検も兼ねて仕上げ磨きをするのがオススメです😬
12歳までというと、長く感じられる方もいるかもしれません。
乳歯と永久歯が混在する時期は、歯の大きさが違うので段差ができやすく、歯が磨きにくい状態です💧
中学生以降は、お子さんの仕上げ磨きが難しくなってきますが、衛生士による専門的なアドバイスも含め、3ヶ月に1度の検診に定期的に通っていただけたらと思います😁

 

インフルエンザの感染者数が急増し、今年は例年よりも流行の時期が早いのが特徴だとニュースで見ました。

予防・拡大防止のために、こまめな手洗い、消毒、咳エチケット等の基本的な感染防止対策を一人ひとりが心がけたいですね(^^)/

 

                  仕上げ磨きイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」 



«   |   »

過去の記事


とがみ歯科
モバイルサイト