歯の役割🦷
ホーム > 歯の役割🦷

歯の役割🦷

2023年08月31日(木)7:01 PM

こんにちは☺️
8月も終わりになりますが、まだまだ暑い日が続いていますね😵

夏休みやお盆休みはどのように過ごされましたか!
私は花火大会に行ったり、旅行にも行けたりと充実した夏を過ごすことができました!


先日は健康診断に行き、身長がまだまだ伸び続けていることに驚きでした😂
学生時代からの2年間で、2センチも伸びてます😮
私の身長はいつまで伸び続けるのか、来年も楽しみです😂

空に打ち上がる花火のイラスト

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが皆さんは歯の役割について考えたことはありますか??
最初に思いつくことは食べ物を噛むことではないでしょうか?実は他にも役割があるのです!


⭐️食べること以外の歯の役割
①発音を助ける
歯があると舌や唇が正しい位置に安定します!
歯が揃っていることではっきりと発音できるのです!
特に上の前歯が抜けるとサ行、奥歯が抜けるとハ行、ラ行が発音しにくくなってきます!

②顔の形を整えて表情をつくる
正しい歯並びや噛み合わせによって顔の形を整え、豊かな表情を作ります!歯がなくなると顔の輪郭が変わり、表情が老けて見えます!

③歯ごたえを楽しみ味覚を豊かに保つ
歯ごたえや歯ざわりを楽しむことで味覚を豊かに保ち、食事の楽しさを広げます!

④体の姿勢やバランスを保つ
歯を失うと噛み合わせのバランスが崩れ、全身のバランスにも影響してきます!
奥歯をきちんと噛みしめることで全身の筋肉のバランスが整い、瞬発力を発揮します!

⑤物を噛むことで脳に刺激を与える


歯にはこのような役割があります!!🦷

歯はたった1本失われるだけでも正常な働きができなくなります!
例えば奥歯が1本なくなっただけでも、噛み砕く能率が40%も低下するといわれています!😮
このため消化器官にも負担がかかり、栄養の吸収が悪くなるという悪循環が生まれてしまいます!

みなさんは自分の歯の数をご存知ですか?🤔
成人の歯は通常28本あります!親知らず4本を含めると32本になります!

歯を失う原因は歯周病と虫歯が多くを占めます!

少しでも多くの歯を残すためには予防が大切です!
痛いや腫れたなど、何らかのトラブルが起こる前に歯医者さんに行くことが重要です!

ぜひ定期検診にいらしてくださいね☺️

 



«   |   »

過去の記事


とがみ歯科
モバイルサイト